ママと作ろう!100均素材でつくるボタン おうちで過ごそう  レジンアクセサリー

過去2回ご提案したおうちで過ごそう 100均素材でつくるシリーズ。
1回目⇒ガチャマシーンのポニーフック
2回目⇒スイーツデコのヘアゴム


3回目はボタンです。



まずは用意するもの
 LED&UVレジン液・LED&UVライト・爪楊枝・よく洗った牛乳パック(着色剤を混ぜる時使います)ピンセット・着色の場合は宝石の雫かマイパレット・目打ち・ボタン型シリコンモールド 。


中に入れるもの
なるべく厚さのないもの。 ホロやビーズ、ネイル用のメタルパーツや、スライスしたデコパーツ、飾り糸など。
 紙や布はレジン液が染み込み暗くなるのでできれば避ける。
(レジンが染み込まないコーティング剤を使えば、布や紙、レースやマスキングテープもOK。)



まずモールドの上までレジン液を入れます。



飾り糸(小さくカットしてます)。



ホロやビーズ。



メタルパーツ。




スライスなどを入れて沈め、液がモールドより少なければ足して硬化します。
出来上がりは底が表になるので、ぷっくりさせる必要はありません。

LED&UVレジンとLED&UVライトで2分硬化します。
UVレジンとUVライトで3分~5分。 太陽光は5分~。
さらにひっくり返し、裏も同時間硬化します。
べたついたり、押してぐにゃっとなる時はさらに硬化して取り出します。 




着色の一例。 好きな色を少量ずつ(1滴でOK)出し、レジン液も小指の先ほど出し、混ぜます。



 

4隅にカラーレジン液を薄くのせます。




  空いた所に透明なレジン液をモールドの上まで流します。

詳しいやり方は ⇒*基礎から学べるレジンアクセサリーレッスン上級コースで習います。


LED&UVレジンとLED&UVライトで2分硬化します。
UVレジンとUVライトで3分~5分。
太陽光は5分~。
さらにひっくり返し、裏も同時間硬化します。
べたついたり、押してぐにゃっとなる時はさらに硬化して取り出します。



穴が塞がってる場合があるので、目打ちで貫通させます。

出来上がったものをお洋服やカバンにつけたり、足パーツをつけてヘアゴムにしても可愛いですね^^ 。

是非作って楽しんでくださいね。

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000