ママと作ろう!100均素材でできるポニーフック おうちで過ごそう レジンアクセサリー
緊急事態宣言が出て、お家で過ごすことが多くなりましたよね。
私も職場が休みになり、今までできなかったことに時間を使ってます。
とはいっても子供さんが一緒だとできることも限られますので、ここは一緒に楽しむのはいかがでしょうか^^
ダイソーさんに行ってそこの材料だけで出来るものを考えてみました。
お菓子が出てくるガチャマシーンのイメージして作ったポニーフックです。
いるもの
LED&UVレジン液・LED&UVライト・爪楊枝・よく洗った牛乳パック(絵の具を混ぜる時使います)ピンセット・アクリル絵の具・万能ボンド
シリコン型・ポニーフック(なければ台座、黒枠の部分がまっすぐなもの)
コサージュピンでブローチでもOKです。
ダイソーさんの粘土コーナーにあるスイーツデコとお好みでリボン。
まず、牛乳パックの上にレジン液を出しアクリル絵の具を少量出します。
1円玉が出す大きさの目安です。
絵の具はつま楊枝の先で少量取り、混ぜます。
(
(入れすぎると固まらないので写真くらいの粘度で)
ドームの下の部分に流します。(ドームの境の高さまでいれます)
LED&UVレジンとLED&UVライトで2分硬化します。
UVレジンとUVライトで3分~5分。
太陽光は5分~。
べたついたり、押してぐにゃっとなる時はさらに硬化します。
次にドームの部分にレジン液をモールドの上まで流します。
お好みのものをピンセットでバランスよく入れます。
(モールドの高さより出ないこと、出るとポニーフックがつきません)
レジン液が少なければ入れたあと足します。
LED&UVレジンとLED&UVライトで2分硬化します。
UVレジンとUVライトで3分~5分。
太陽光は5分~。
べたついたり、押してぐにゃっとなる時はさらに硬化。
さらにひっくり返し反対からもライトを2分以上当てます。
一度取り出し、表に欠けがないか確認したら、またモールドに戻します。
上からレジン液を少量流しポニーフックをつけます。
ブローチならコサージュピンをつけます。
ポニーフックがずれないように押さえながら
LED&UVレジンとLED&UVライトで1分硬化します。
UVレジンとUVライトで1分。
太陽光は5分~。
その上からレジンとポニーフックにレジン液をつけLED&UVレジンとLED&UVライトで2分硬化。
UVレジンとUVライトで3分。
太陽光は5分~。
取り出してお好みでリボンをつけます。
ジェル状の万能ボンドがおススメ。
リボンをつけて出来上がり。
UVレジンと星の雫は、何度もライトを当てるのでシリコンモールドを使った作品では反る可能性があります。
ポニーフックとして使用しなければ反っても問題ないので、良かったら作ってみてください。
(接着面がまっすぐでないとつかないため)
気に入っていただけたら、施設やワークショップで使っていただいてもかまいません^^
リブログ、シェア歓迎です\(^_^)/
お母様と一緒なら小学生低学年のお子様でも大丈夫です。
レジン液と絵の具を混ぜてモールドに入れる時や、ポニーフックを土台につける時に手にレジン液がつきやすいので、ウエットティッシュで拭きながら作業してくださいね。
窓の換気も忘れずに。
自粛でレジン教室お休みですが、もっと深く作りたいと思われた方、お待ちしてます\(^_^)/
0コメント