用途によって使い分け UVレジン UV&LEDレジン液のご紹介
よくどのレジンがいいですか~と聞かれますが、いろいろ種類があるので 今日は普段使ってるレジンのご紹介です。
左からパジコさんのLED&UVライトで固まる星の雫
ピンクがソフト(硬化後柔らかいタイプ)。
ブルーがハード
どちらも透明度があり、仕上がりがつるつるきれいです 若干粘度もあるので
ぷっくりさせたい空枠やコーティングに向いてます。
伸縮率があるのでシリコンモールド使用の場合
とりだすと
反ったり、欠けたりすることが稀にあります。
(私は結構雑なので多いです(-_-;)
海塗り部分のみ粘度のある星の雫使用。
マニキュアボトルとブルーのボトルは 、清原のフラワーコーティング用とLED&UVレジンです。
星の雫と同じく透明度がかなり高く、型から抜いた時の仕上がりはぴかいちツルツルです。
粘度が少ないので流れやすく
海塗りの模様は描きにくいです。
あとぷっくりさせるのも流れやすいので
何度も塗る必要があります。
気泡はエンボスヒーターでは抜けにくいです。
でも伸縮性がないので、反り、欠けが少なく
シリコンモールドを使った作品に最適です。
フラワーコーティング液は LED&UVレジンのと同じく、うす付きで塗りやすく すぐ硬化するので、お花のコーティングや 、傷直しのコーティングに向いてます。
真ん中の2本がUV&LEDカラーアートレジン。
普通のレジンと混ぜて着色剤としても使えますし
直接描けます。
透明なレジンの中にノズルごと入れて模様を描くことも可。
混ぜることをしない限り単独でも硬化します。
私はうまく描けないので実は苦手で線が途切れてガタガタになります><
今度マイパレットという商品が追加になり、カラーもあらゆるレジンに使えるということで楽しみ。
お試しパック(袋から出して使ってない(-_-;)と真ん中上がそうです。
右が従来のUVレジンです。これはエルベールさんのもの。
粘度が高くぷっくりさせやすいし、海塗りもきれいにできます。
ただUVのみでしか固まらないので
LEDライトをお持ちの方は注意です。
あと残念なことにやや黄変します。
UVライトとLEDライトの違いについて。
他にも清原さんの「綺麗」というUVレジンや
アイスレジン(2液性レジン)も使います。
綺麗は仕上がりやカラーアートレジンの発色がきれいなんですが 、LED&UVレジンも同じように発色がきれいで、しかもLEDの方が早く固まるので 今はそれほど使ってません。
LEDライトをお持ちでない方は、欠けや反りができにくいので おすすめです。
右のペンダントはアイスレジンで作りました。
アイスレジンは2液の異なる、樹脂を混ぜることによる熱で固まるレジンなので 、光を通しにくいモールドや 大きなモールドを固める時に使います。
透明度も高く、きれいですよ。
一度に100g以上混ぜると発熱で危険と言われてます。
丁寧に作れば差はないかもしれませんが
シリコンモールドなら清原のLED&UVレジン。
空枠ならパジコの星の雫が向いてると思います。
LEDライトもUVライトにくらべお安いので、 これから始められる方はLEDライトが
硬化時間も短縮できおすすめです。
0コメント