レジンアクセサリー作りで使用するペンチ類のご紹介

アクセサリー作りで必要な工具類。 

 名前だけ聞いても何に使うかわからないという 声をいただきましたのでご紹介です。


 左からラジオペンチ。 

 先端がギザギザになっていないものが カンに傷がつかずおすすめです。 

2本用意して前後に開きます。

横に開くと戻すとき形が歪になります。



 真ん中が丸ヤットコで9ピンやTピンを丸めるのに使います。

挟むところがまるいのできれいな形が作れます。 



 右がニッパー、線材をカットするのに使います。

ハサミの使い方に似ていて刃の間にピンを挟み カットします。


 100均さんでも工具は手に入りますが 刃の隙間が大きかったり、ラジオペンチは刃さむところがフラットなものがないので あまりお勧めしません。


 お道具はお値段なりのつかいやすさなので 、 ずっと使うものは手芸店で揃えた方が良いと思います。


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000