夕焼け空と雲と海塗り レジンアクセサリー基礎コース レッスンレポ

豊中からお越しのN様、先週に引き続きレジンアクセサリー基礎コースの3作品目」です。


前回の宇宙塗りとフレームをお家で復習されていて、つくられた作品がこちら。


ネイルをされているので「ドロップ」という手法で偶然にも海塗りをされてました。

すごくきれいですよね、センスも抜群!

(掲載の許可は頂いてます)

レジンと工程は一緒のようですが、液の性質がちがうので取り扱いが少し異なります。

レジン液は持ち上げず、広げる感じですね。



まずは着色。

1層目の高さは薄めに。


爪楊枝より、調色スティックの方が効率いい話をしましたら、早速お持ちいただきました。

爪楊枝は細いので混ぜたり、広範囲に広げるには液の当たる面が大きいものの方がムラなく混ざり、効率もいいです。



LEDのレジン液にもう一つのレジン液をプラスして泡の部分を落としてます。

ネイルではドロップっていうそうです。




次は雲を作りますが、写真を失念^^;

コーティングしてパーツをつなげていきます。



出来上がりです。


サンセットビーチもすごくきれいですね!

お疲れ様でした。



頂いたご感想。

3dレジンの違った使い方をして作る海塗りが楽しかったです。

小さいビーズがあり9ピンで丸を作るのが難しかった。

また楽しみたいです。

ありがとうございましたm(_ _)m

ご質問いただいたチェーンの種類とピンの太さは調べてアップいたします。

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000