自粛明けの対面レッスン開始 レジンアクセサリー基礎コースのレッスンレポ
3月から対面レッスンをお休みしてましたので2ヶ月ぶりです。
他のお教室でもされてますように、距離を開けたり、換気をしたりしてのレッスンでした。
豊中からお越しのN様。
以前お花でスマホケースを作られたことがあるとおっしゃられてましたが、着色したり、フィルムを入れたりするは初めてとのこと。
作業に必要な道具の説明も簡単にさせていただきました。
こちらはフィルムのカット。
仕上がりに影響するので、丁寧にカットされてます。
当教室のおすすめは、さらさら度が高い、清原のLED&UVレジン液。
流す面積が広くてもきれいにひろがりやすく、表面が凸凹なりにくいです。
それでもすみまでレジン液が入っているか、丁寧にチェック。
べっ甲塗りのため、着色したレジン液をモールドに流しているところ。
パレットを近くまで持っていき流され、効率の良さは流石ですね!
ご自分でとてもきれいなネイルをされていたN様。
レジンにも共通する所があるのか、作業の効率も大変よく、穴を開けるピンバイスの作業も直ぐコツをつかんでおられました。
このピンバイスの作業、苦手な方がおおいので、最近は硬化する時にスティックをいれたり、通し穴がついていたり、カン付きのメタルプレートを後からつけたりと、いろいろ補う商品が出てます。
でもピンバイスができるならどんな作品もつなげられるので心強いですね!
いろいろおしゃべりしながらのレッスンで作品も出来上がり、とても楽しかったというご感想をいただきました。
完成作品はこちら。
目標はピアス作りとお伺いしてますので、いろんな技術習得めざしましょう^^
ありがとうございました!
0コメント