耳元で揺れる繊細なチューリップディップアートレジンレッスンレポ

ディップアートレジンレッスン3作品目のレッスンでした。

ディップアートレジン


今回のレッスンは1枚ずつ真ん中にワイ―ヤ―を渡し、少しずつ束ねてかたちにするやり方です。

葉っぱは長いのでゲージスティックではなく、デザインボードを使います。


1枚ずつ作るので、均一なカタチや大きさではなく、それぞれ大きさや反りが違うので、自然なお花のよう。

コロンとした形のチューリップにはない、繊細な感じが良いと思います。


色付けには黄色をご希望でしたが、ポピーで赤のグラデーションを効かせてツートンにされました。

こういう色のチューリップってありますよね!


このレッスンの一番のポイントは最後束ねる所。

2枚で1束、2束を最後一つにして形にします。

1枚ずつなのでどうしてもちょっとずれたりしますが、かえって動きがでて面白いです。

花弁が長めのチューリップなので、耳の下でゆらゆら揺れてかわいいです。


色がステキ!


いただいたご感想


花びらへの着色がきれいにできて、とても楽しかった。

花の形に整える所が動くので、難しかった。


ありがとうございました!


こちらのレッスンは

ディップアートレジン

ご案内しています。

最新レッスンスケジュール 


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000