本物のアジサイで透明感のあるイヤリングつくり レジンフリーレッスンレポ

毎月お友達同士でお越しいただきありがとうございます。

今月はアジサイのイヤリングです。

コースにとらわれないレジンフリーレッスン


お花のコーティングはばらけないよう中心を固めてから、裏表、交互にコーティングします。

紫陽花は薄いので厚みが出るまで繰り返しコーティングすることと、1枚ずつ作業しないと、すぐ液だれして真ん中にたまってしまいます。

なので意外と時間がかかります。

でもレジンで硬化すると、透き通って透明感があって、とてもキレイ。

見本を置いておくとよく作りたい!って言われる1品です。

花弁が透けて言う様子も楽しいですし、配置を考えるのも!



フレームの下のみ花をつけるということで上部はCカン2個通して安定を図りましたが、小さいのでなかなか難しい。。。

でも出来上がりはこんなにかわいい!


素敵ですよね!


いただいたご感想


花の配置を考えたり、コーティングは楽しかった。

金具の取り付けが小さくて大変だった。

ありがとうございました!


こちらのレッスンは

コースにとらわれないレジンフリーレッスン

ご案内しています。

最新レッスンスケジュール 


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000