ハンドメイド作品を初めてマルシェやminneで販売する時迷わない講座
ハンドメイド作品を初めてマルシェやminneで販売する講座
- 作家として一度はマルシェ・minneで作品販売してみたい。
- やり取りが不安。
- 準備にどんなことが必要。
- 梱包や発送の注意点は。
初めてマルシェやminne出品をする時、準備や集客など迷うことばかり。 初めてで失敗したくないという方のための販売講座をご用意しました。
●マルシェとは
マルシェはフランス語で「市場」という意味です。
最近は食材をはじめハンドメイド雑貨なども手に入る場所として浸透してます。
◆マルシェやminneで販売する講座の特徴は
サービス業や元手芸店員として働いていたこと、また手作り市に長く参加していた経験を活かし、これから自分のハンドメイド作品を販売してみたい方向けに自分の方向性、注意点など説明いたします。
資料付き。
■マルシェやminneで販売する講座の内容は
- 自分のハンドメイドの活かし方 販売方法の特徴 方向性
- 出品の仕方 販売の準備 価格の決め方
- 出店方法 注意事項(著作権・クレーム等)
- ZOOMとも資料あり(41ページ)。
- ZOOMでのお申し込みの場合
ZOOMとはパソコン・スマホ・タブレットで複数の同時参加が可能な「webで行われる会議」のことです。
参加方法は、教室からお送りするZOOMのURLをクリックするだけ。
ソフトが入ってなくてもクリックすると自動的にインストールされ参加できるようになります。
スマホは事前にアプリをダウンロードお願いします。
➡初めてスマホ・パソコンからご参加する方へ(インストール・操作方法)
操作方法が不安な方は、操作の方法を書いたPDF資料をお送りします。
■こんな方にお勧めです!
- ハンドメイドをこれから販売したい方 ネットショップに不安がある方
- 価格のつけ方がわからない(悩んでいる方)
- 効率よく作品を作りたい方
- minneで売れた後の作業が不安な方。
- 販売で気をつけることを知りたい方
■ マルシェやminneで販売する講座でいただいたお客様からのご感想
尼崎市I様
ワークショップをした時、気づけなかったことに気づけました。
小さなことがおおきなクレームになってしまうことが驚きでした。
ポスターやアンケートなど参考になりました。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
和歌山市Y様
和歌山市Y様 ワークショップをしたいなと思っていたので申し込みました。
知り合いに知れることに抵抗があったのですが、やっぱり告知するべきだとわかりました。
参考になりました。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
他
- 経験に基づいたとても貴重なアドバイスが聞けた。
- ハンドメイド販売の具体的なイメージが掴めた。
- 商品の扱い・メインの考え方がわかった。
マルシェ・販売講座、オンライン講座の抜粋です。
過去に100人以上受けていただきました。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■ マルシェやminneで販売する講座を受けていただくと
- 自分の作品の最適な売り場が見つかります。
- 時短、価格付けのヒントが学べます。
- クレームの防ぎ方、対応が学べます。
- 一人で出品への不安が消えます。
- 目標ができて張り合いが出ます。
0コメント