商品撮影にも使えるスマホ撮影 オンラインレッスンレポ
ずっと頑張って作家デビューを目指してこられ、今回はスマホ撮影講座をご受講されました。
スマホと一眼レフなどのカメラの違いは、スマホは自動補正機能がついてるので何の設定も必要なく、誰でもきれいに撮れることです。
そのため、知らない間にNGな撮り方をしていた。。。ということもあるので、その辺もお伝えさせていただきました。
明るさだったり、撮る時間帯によって色味がかわったり、またピントを合わせる位置や構図もお伝えしています。
ZOOMなので、座学になりますが、資料を見ながら目と耳から入りますので、字を追いかけながら勉強するよりわかりやすいかなとは思います。
おすすめはやはり午前中の柔らかい光ですが、教室のレッスン風景は午後からの撮影ばかり。
その場合、実物と色味がかわってくるので、色のもどし方も説明。
やはりとことん撮影にこだわるなら一眼ですが、レンズの原理を知っていると、ある程度応用が効きますので、練習してステキな写真を撮っていただけるとうれしいです。
ありがとうございました!
いただいたご感想
◆どんなことを知りたくてお申し込みされましたか
スマホでの作品撮影のポイント、補正の仕方など。
◆ZOOMセミナーの内容はいかがでした。
撮影初心者でも丁寧に教えていただき、分かりやすかったです。
◆特に興味を持たれた点があれば教えてください。
作品の実物に対して画像の明るさや色味の補正の仕方、作品の世界観を大事にした魅せ方など先生のご経験からのお話はとても参考になりました。
◆メッセージなどございましたらどうぞ!
今回の講座での教わった、明るさや構図などを意識しながら撮影して出品に活かそうと思います。
ありがとうございました。
0コメント