フレームを使って底がないパーツをネックレスにーにするレジンアクセサリーZOOMレッスンレポ
毎月東京からオンラインで受講頂いているA様。
今回は底のない空枠の練習ということでWリングのフレームをご受講いただきました。
空枠とは右上の香水瓶のカタチの底がないものをさします。
これ、レジン液入れたら漏れるのでは? よく聞かれますが、これはマスキングテープでもれなくなります。
詳しく知りたい方は来てくださいね(^_-)-☆
自己流ですでにマスキングを使われてたA様。
ですので注意事項だけお伝えいたしました。
このレッスン、本当の空枠ではないので、フレームは薄い!
お花を入れるには。。。 なのでクラフトステックが入ってます。
研磨もレッスンの課題です。
A様は枠に入れる時点で上手にされてたので、さほど必要はなかったのですが、たまに凸ってなることも有るかと思いますので、知ってて損はないテクニックです。
クラフトスティックは右の細いやつ。
お友達にもプレゼントして喜ばれてるA様、作品もサクサクと進まれ1時間少しで完成。
東京⇔兵庫
ありがとうございました!
0コメント