会費、顔出しの必要がないのが決め手!ZOOMオンラインレッスンご感想

昨日は3回目のZOOMモニターレッスンでした。
申し込み時お茶会と重なり、確認してキットを送ったまではいいものの、招待のURLを送るのを忘れており、しかも操作方法のpdfまでも失念。 

本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m Lineでご連絡いただき始めて気づきました。 

今度からZOOMに関してはレッスンまでの作業工程が多いので受付からのチェック表を作って確認することにいたします。 


さて、そのZOOMレッスン。 

いつもモニターで貴重なご意見を頂戴している今日も楽しく倹約生活の林檎様。  


普段からレジンアクセサリーを作られておられるので、作業も早くスムーズ。

スマホでご参加ですが、こちらのパソコンには、アウトカメラでこんなに大きく確認できます。

前回のわかりにくいところは確認する点はクリアです。



こちらの手元用スマホカメラが、もひとつ慣れてなくて、画面外に出てしまいがちなは反省。 

それでも、途中いくつか疑問点など質問頂き、きれいなコーティングの仕方として調色スティックなど面でレジン液を広げると端がムラにならないのではという話しになりました。  



また他社の違うレジン液は、完全硬化した上ならさらにコーティングに使うこともできるというお話をさせて頂きました。 

例えば清原のサラサラタイプのレジン液で硬化し、仕上げにぷっくりしやすい星の雫でコーティングするとか。 

あと着色料の入れすぎは、レジン液の粘度で判断するとかお話させていただきました。  



完成した作品はこちら。

お花と着色液の色がとても綺麗。 

立体的なモールドなので鉱石っぽい雰囲気ありますよね。



いただいたご感想


コロナで習っていた講習がなくなり、外出を避けたかったのと、顔出ししなくていいのが魅力でうけました。 

スマホだと3分割された画面が小さくわかりづらかったです。 

今まで作っていたレジンとは違う着色方法や、お花の下処理、お道具について知ることができました。 

また自分のレジン液やライトでできる所も良かったです。 

今後ホロやシール、海レジンがあれば受けたい。 

習いに行く交通手段がなかったり人と接するのが苦手な人単発で受けたい人におススメです。




ありがとうございました。

モニターレッスンは今回で終了です。 

次回からは通常価格になりますが、失敗したところ反省点などきちんと改善しレッスンしていきたいと思ってます。  

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000