反対色の遣い方がステキなレジン作品 カラーセラピーの先生が体験にお越しくださいました

昨日は、西宮市よりO様がレジン体験でお越しくださいました。

O様のきれいな写真のインスタグラム 


写真だけでなく本当におきれいな方でしたので、サロンで先生をされている方ではとやや緊張。 

こんな教室ではなかったと思われたらどうしよう。。。と(小心者です) 


まず最初に作る作品を選んでいただき、その後どんな感じにされるかお伺いします。 

O様はお花のキーホルダーで、地色をカラーを作って埋められることにしました。


1DAYでは地色を消すのはカラーレジンとペーパーを入れる方法かのどちらかをします。 

O様はアクアマリンを選ばれたのですが、色がなく混色することに。 

シアンにアップルグリーンと白を混ぜて。。。なんとなく近くなりました。 (;^_^A

どんなお花の色なら引き立つのだろう。。。と思っていたら補色の赤を使われ、これがすごくきれい!



地色が個性的な色なのにお花も引き立ち、失礼ながらセンスの良い方と思っていたら、カラーセラピストをされているそう。 

なるほどですよね!



レジンは始めてだそうですが、お仕事にも使えるかもと受けてくださったそうで、こんなにきれいな作品なら絶対大喜び間違いなしです。


お花は凸凹しているので、レジンの出す量がつかめるまで、決壊しないよう注意が必要です。 

お家で何回か作られると、ご自分のくせや量もわかってくるので、緊張なく作れるようになると思います。 


そして出来上がりはこちらです。

白いレースフラワーもちりばめてステキな作品に仕上がりました。  

いただいたご感想


体験レッスンをとても楽しみにしていました。  

丁寧に教えて頂きステキな作品を作ることができ、ありがとうございました。


ありがとうございました。 

インスタのリールでこの日のレッスン風景がみれます。  

再生回数1000回超えました、ありがとうございます!


最初こそ緊張していた私ですが、調子にのって楽しくおしゃべりさせていただきました。 

また作りたいものがございましたら、お待ちしてます^^


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000