空枠を使った宇宙塗りのモニター様ご感想

4月11日に募集しましたた「宇宙塗りのレジンアクセサリー作品」の写真が届いてます。
記事は⇒宇宙塗りレジンアクセサリー無料モニター募集



まずは当日すぐお作り頂いた 愛知のハンドメイド教室Rêve suiteレーヴスイット様
色の組み合わせが素敵ですね^^夢かわ系です!

レジン液に対する着色料の量がわかりやすく書いてあり、楽しくできたそうです。
また、アレルギーについてご質問いただき、レジンが手につきやすいタイミングは、台座などにパーツを接着させる時に、余分なレジンが指につきやすいということ。
個人的には、常にウエットティッシュをおいてすぐ拭きとって予防してます。


続いて、材料を買いに行き作っていただいた倹約探検家さま
マイパレットの着色料なので深い色の宇宙ですね。
(私は最近マイパレット派なのでこの色大好きです。)

宇宙塗りに興味があり参加されたそうで、着色すると硬化に思ったより時間がかかるのに驚かれたそうです。
ズレないよう、少しずつ硬化しますので「えっ?」と思われたかもしれません。
硬化時間の話になりましたので、led&uvレジンの紹介をさせていただきました。
とても勉強になりましたというお言葉頂きました。



お次は、作品を完成されたフラワー教室 ラズリィフラワー様。 

本体だけではなく、チャームの部分もグラデーションで仕上げて頂きました。
さわやかな色目でステキですね!
同じ3色使っても、使う色の配分が変わるとイメージも変わります^^
ラメやホロも細かく入ってます。
「説明書を読みながら写真と照らし合わせれるので、プラモデル感覚で作れて楽しかった。」というご感想をいただきました。



最後にM様のご紹介です。

Mさまは着色は初めて、また練習しますということでしたので、個別に混ぜる時のコツをお伝えいたしました。


全く初めての方には対面で見ながら伝えることが一番だと思いますが、今のように外出自粛の場合は難しいですね。
テキストをお買い上げの方に限りオンラインもという思いもありますが、初対面の人に申し込むのも勇気いりますよね。

私もZOOMのレッスンを受ける時、操作大丈夫かなとか、どんくさいって思われないかなってかなり迷いましたから。
教室でも同じかもしれませんが。 



 次回はべっ甲塗りと、ヒョウ柄のヘアゴムです。
 もうしばらくお待ちください^^

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000