レジンアクセサリーに使う市販されているレジン用フィルムには2つのタイプがあります

前の記事でフィルムのことを書いたので、種類により注意が必要なことを説明します。

左の蝶や桜のフィルムは昔から販売されているもので両面印刷ではないですが透けていますので、一色刷りだと裏表間違えて入れても気づきにくいです。
これはエルベールさんのフィルムですが100均さんで売られてるのもこのタイプです。


右側のクリスマス、魚、バラのフィルムはホワイトデザインフィルムといって、表面の印刷がバックの色に左右されないよう裏側に白、その上に絵柄が印刷されてます。


ちょっとわかりづらいかもしれませんが左の桜。
後ろが濃い色だと、はっきりしませんね。

右のフィルムの方は、色や輪郭がくっきり。 


私はフィルムが苦手~ 折角入れてもボケてる。。。という方、一度ホワイトデザインフィルムをお試しください。 

柄の裏表は、片面白になってますのですぐわかりますよ(^_-)-☆


フィルムの保存方法の記事

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000