仕切りを作ってレジンバイカラーアクセサリーレッスンレポ

レジン入門編、着色夏色コースの3回目のレッスンでした。 

➡レジン入門着色夏色のアクセサリーコース 


今回はレジンを2色に分けてバイカラーに仕上げます。 

皆さんどうやって2色使いにされるか疑問に思われることが多いのですが、基本的に仕切りを立てて、液が流れ込まないようにしています。

片方ずつ硬化して最後仕上げになります。

やり方さえわかれば簡単にすぐできますが、隙間があると、着色レジンが流れこんでしまうのでそこは注意。 

片側はホロを入れて仕上げてますが、選んだ着色レジンの相性がよく、とてもさわやかな色合いの作品になりました。

いただいたご感想 



ホロを入れたりパーツを貼り付けて、だんだんきれいなアクセサリーに仕上がっていくところが楽しかった。 

ありがとうございました! 

こちらのレッスンは 

 ➡レジン入門着色夏色のアクセサリーコース 

➡最新レッスンスケジュール 

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000