偶然出来上がる模様 インクをぼかして広げるアルコールインクアートレッスンレポ

大阪あべののレジンカーニバルに出品いただける作品をお持ちとともに、アルコールインクアートも体験していただきました。

フリーレッスン



インク原液をエタノールでぼかしながら広げていくので、色の濃淡やどんなぼかしになるのかは、想像つきません。

なので先に練習用の紙に気になる色を落として、見てもらいます。

そしてエタノールを落とし、ブロアーで飛ばして広がり具合を見て、次のインクを落とす感じです。


いろいろな技法で模様も描けるのですが、それはこれから。

単調だなと思ったらピニャータでラメを落とすとゴージャスになりますし、スタンプをプラスしてアクセントにも。


教室の材料はABCクラフトさん(実店舗)でそろえてますが、Toolsさんにもそろってます。

どちらもおすすめのいろとか展示してあるので、色を見つけやすいです。



いただいたご感想


金色のラインが入ったり、キレイににじんでいったりするのを見るのが楽しかったです。

思ったのとちがう広がりをし、インク溜まりが多く、きれいに作るのが難しいと思いました。

家でもいろいろ試してみたいと思いました。


ありがとうございました!

こちらのレッスンは

フリーレッスン

ご案内しています。

最新レッスンスケジュール 


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000