バイカラーと立体的な模様がつけれるフィルムレジンレッスンレポ

レジンアクセサリーコース7作品目。

基礎から作り方を学ぶレジンアクセサリーコース

モールドの中で2色に分ける作り方と(バイカラー)とレジンの表面に凸凹模様をつけ方を学ぶレッスンです。

物理的に壁を作って2回に分けて硬化。

そして着色した方に凸凹フィルムを置いて型押しです。

仕上がりが立体的に模様が入り、ワンランク上の仕上がりに。


そしてドロップ型のモールドはグリッターやラメを入れて硬化。

ラメの色のチョイスがいつもお上手。

青がステキな色に出来上がり。

3Ðカラーアートレジンとマイパレットの混色、良い色ですね。


いただいたご感想


エンボスの凸凹した模様が作れるところが面白かった。

ピアスにかえたのでカンの大きさや位置で少し迷った。


ありがとうございました!

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000