練り消しで雲を!夏の海をつくるレジンアクセサリーコースレッスンレポ

レジンアクセサリーコース3回目は海塗りと雲レジンのレッスンです。

基礎から作り方を学ぶレジンアクセサリーコース


作品は一つですが、2つのテクニックが入ってますので、レッスンとしてはお得ですが、難易度も上がります。


ほとんどの方が苦戦する海塗り。

白の濃度が難しく、たいていが濃すぎるのです。

失敗してなんども拭いてやり直すと、白色が定着してしまい、うまく海の色が出ません。

なので事前練習も行うようにしてます。

見本の手の動きをずっと観察されてるので、海塗りは1回でOK。

素晴らしい。


次は雲レジンです。


練り消しを引っ張るのはお上手なんですが、雲のカタチにするとき、引っ張るのが早いのか、うまく崩れません。

ゆるーーーく引っ張ると、ホロホロと崩れるので、お家でまた練習していただけたらと思います。


出来上がりはこちら。

すごく手際が良く、呑み込みも早いので、販売もお勧めしました。

この作品で出来栄えもあり、2時間ほどで完成は早い方です。

一つの作品に3時間かかると、1日で作れるものが限られてしまい、作り続けるのが苦しくなっていきます。

途中の工程を工夫して他の作品のパーツを一度につくるなどしても1時間に1個は完成したいところです。←目標。

作業自体おおざっぱではなく、むしろ丁寧な方なので、向いているなと思いました。


いただいた感想


海に雲をのせる位置を考えるのが楽しかった。

練り消しで雲を作るのが難しかった。

Tピンの曲げ方を理解した。

ありがとうございました!


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000