レジンでつやつや アジサイコーティングで季節のブローチレッスンレポ

大阪からお越しのK様、週に2回なので、かなりハイペースで進んでます。 レジンアクセサリーコース4作品目はビジューとお花のコーティング。 

いろんな作り方を学ぶレジンアクセサリーコース 


 3dモールドとカラーアートレジンを使い模様を描きこみ、色をつけてビジューに。

このレジンは描いたまま硬化できるので、モールドの内側に模様を入れて鉱石っぽくしています。



そしてお花は一つ一つ、表も裏も繰り返しコーティングするとこで厚みを出し、割れにくくしています。 

アジサイやスケルトンリーフは、コーティングする事で透け感が増し、ツヤツヤで夏らしいと人気の作品です。 

厚みが出るまでコーティングするので、レジンを筆にとる量が人によりちがい、2時間半から3時間半ほどかかります。


 イモーテルのような細かいお花は、フラワーコーティング液が便利。 

 つやつやで可愛いブローチの出来上がり。

ハイペースですすんでおられるので、出品ということに不安をお持ちでしたが、ハチミツでは壊れにくい作り方、カンが外れにくい作り方をお伝えしています。

作品としてはしっかりしたものをお伝えしてますので、販売して人様の手元に渡っても安心です。 

ただ、売れる売れないは、ニーズのあることなので、競合が多すぎて埋もれたり、時期に求めていない場合があるので、マーケティングしながら、ご自分の独自性を磨いていくことは大事だと思います。


いただいたご感想


アジサイの花びらに何度もレジンを塗り透け感がでる所が面白かったです。 

全体のバランスや、色あいなど考えるのが難しかったです。 

フラワーコーティング液を使うときれいに仕上がるので、発見でした。 


ありがとうございました!

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000