球体モールドだけではない 丸い形を学ぶレジンアクセサリーコース2作品目 宇宙塗り レッスンレポ
コロナ第4波以来、お久しぶりにN様がお越しくださいました。
最近土日の埋まるのが早く、なかなかお申し込みにくい状態で申し訳ございませんでした。
シフト制だと、必ず土日が休みになるわけではないので、予定も立てられずで (=TェT=)
うちのスタッフAと同じ名前の猫ちゃんを飼われてるN様。
レッスンはその猫のアイテムです。
色の組み合わせはいいのですが、ハッキリしてる場合、グラデーションが出しずらいです。
少しずつ下の層と色をずらしながらきれいな夕暮れ色にされました。
マメにエンボスヒーターで気泡を抜くのも、仕上がりがよくなるコツです。
あとこの日は半球を組み合わせて惑星にする作業も。
貼り合わせの時、微妙にずれがちなので、秘密兵器を。
波長が405nmのライトが21個もついてるので、局所なら一瞬で硬化。
光の当たる所が小さいので、通常の硬化で使うと、波打ち不向きです。
仮止めしたら本硬化。 大小のフレームを使ったアレンジも面白いので、是非お家でもチャレンジしてくださいね。
可愛い表情の猫ちゃんの出来上がり。
いただいたご感想
シリコンモールドの取り扱い方、球体レジンの作り方に興味がありました。
細かい所にレジンを入れるのが、あふれそうで難しかったですが、無事できました。
うまく球体になり良かったです。
ありがとうございました!
0コメント