初めてのピンワークもZOOMでできた レジンアクセサリーアジサイイヤリングレッスンレポ
昨日は5月にレジンを始める勉強会から続けてオンラインZOOMを受けられているA様のレッスンでした。
A様はZOOMを受けられるまで、全くレジンは初めてでしたが、ZOOM後も熱心に練習され、お友達にプレゼントして大変喜ばれてるそうです。
この日は9ピンを使うので、うまく伝わるかなと不安でしたが、2回目ですんなり習得され、ほっとしました。
このピンをペンチのまるみに添わせるというのが、手首をひねるのでうまくいかない所なんですが、流石です!!
おうちでは閉じた丸カンの隙間から外れるということでしたので、ひょっとしたら、前後にひねらず、少し左右にずれてカンを開けてるのかも知れないこと。
カンの開け閉めが固いということでしたので、キーホルダーだと0.5mmだと細いので0.8mm位から練習してみてはとお伝えしました。
ペンチは普段使わないとわかりにくいですよね。
手芸店員でも、得意じゃないものもいるのでやはり難しいのかなと思います。
またインスタライブでもして、YouTubeにあげた方がいいかな。
アジサイのコーティングも無事終わり配置をして、9ピンでパールのカンを作り、つないで出来上がり。
可愛いのができたと喜んでいただき、ありがとうございます!
東京⇔兵庫
0コメント