お悩み解決 持ち込みでのレジンアクセサリー フリーレッスンレポ

ホームページ予約システムでの予約可能ぎりぎりのタイミングで予約が入り、急遽持ち込みでのレッスンとなりましたI様。 

予約が続いて有り難いのですが、日が迫ってのお申し込みでしたので、何度もメールでやり取りして確認させていただきました。


レジンの道具は一通りお持ちですが、硬化の状態が不安定ということがお悩み。 

独学で雲レジン、すごいですね! 

教室とは違う方法で作られてます。

作品許可を得て撮らせていただきました。 



使用されてるレジン液はネットで買われたもの、私は知らないものでしたので、教室のレジンと同時に作って比べていただき、レジン液の質のせいか、硬化時間が足りないのか確認しました。 


あと、着色剤使用時、不透明になるほど、光が通りにくくなるので、硬化時間を長くすることをお伝えしました。 


せっかくなのでお持ちでないタイプのもので着色をして作品にしました。


作品に対して金具類の見栄えをどこまで求めるかにもよりますが、カンを作るシリコンモールドへのレジン液の入れ方もお伝えしました。 

透明なプラスティック製のものもうってますので、小さいものを時間かけていくつも作るのが大変な場合は購入してもお安いので、そちらをお勧めします。 


あと、心配なアレルギーのお話も出て、手に付いたレジン液はすぐ拭き取ること、換気をよくすることくらいしかお伝え出来ませんでしたが、まわりでは、連続して長時間、毎日作業してる方が出る傾向にあります。 

気をつけましょう。


いただいたご感想


わからない所がたくさんあったのですが、一つ秘湯丁寧に教えていただき解決しました。 

わかりやすく教えていただきありがとうございました。 


ありがとうございました!

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000