アクセサリー作家さまがレジンアクセサリー基礎コースを受けにきてくださいました

このところ、新しい方との出会いが続き、嬉しい悲鳴のレッスンです。 


昨日はもうすでにコットンパールを使ったアクセアリー作家さんとしてご活躍のO様がお越しくださいました。 

花と香りのアトリエプティフルールさんのブログ。 


今回、お花のレッスン4の作品を初日にというリクエストでしたので、珍しいな~~と思っていたらワークショップでしてみたいとのこと。 

なるほどです!。


フィルムのカットが早く、作業もスムーズ。



こちらはレッスン4のコーティングです。



言葉のやり取りがうまくいかない場合、どうされたいのかわからず、伝えきれない部分もありますが、今回は目的がはっきりしてるので、できる限り注意点はお伝え出来たと思います。


例えば「」くださいと言われても、「ミシン糸」なのか「手縫い糸」なのか、はたまた「刺繍糸」だったり、「刺し子糸ビーズ用にたこ糸、ひょっとしたら毛糸かも。 

場所がみんな違うので、「何に使う糸ですか?」とおたずねしてその糸を特定するのですが、「なんでそんなこと言わなあかんの!」と怒る人もいます。 

でもズボンの裾上げとかボタン付けと言っていただくと、最短で手縫い糸をご案内します。


レッスンも同じで、変に恥ずかしがらず、気持ちや考えを伝えて頂くと、お役に立てるよう協力できるので助かります。 


O様、作品を組み立てる判断力が抜群で、作業も早いのでお昼の軽食時間もいれて5時間で2作品完成。 

お花の色の組み合わせもステキですね!  


お疲れ様でした。 



いただいたご感想 


たくさんの知識を惜しみなく教えてくださり、大変勉強になりました。  

先生のお人柄も優しく、楽しい時間でした。


ありがとうございました!

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000