習うのならどっち? レジンアクセサリー基礎コースとフリーレッスンの違いについて

レジンって何?
キラキラしていていろんな形があって、コーティングにも使えて面白そう^^
興味あるけどコースとフリーレッスン、どうちがうの?
いろいろ決まりがあったら面倒くさい。

そんな疑問におこたえして!


レジンアクセサリー基礎コース

目的は、レシピ付きで一人でもお家に帰って自分の作りたいものが上手に作れるようになること。
なのでレジンで作れる作品がバランスよく入ってます。
いろんな形の方の扱い方や、着色の仕方、海塗り、宇宙塗り、べっ甲塗りに雲レジン、ドライフラワーの加工にプラ板までって5回のレッスンで欲張りだと思いませんか\(^_^)/


あと自己流では失敗しても、レジンってちょっとしたことでこんなにきれいに仕上がるんですよってことを伝えたかったので、2時間のレッスンの割に作業はハードです。

修了後はいつでも質問できるフォローグループに参加いただけます。


もちろん全くの初心者の方にもわかるよう、レジンの特性についても説明した用紙をお渡ししていますので、いつでも見ることができますので、当教室でも人気のコースです。


習ったことを応用してのレッスン・販売は可能です。

生徒さまの作品

ミール皿を使ったバッグチャームとべっ甲塗り

海塗りとシェルパウダーのチャームのネックレス(こちらは旧作品です)。
 お二方ともほぼ初心者の方でこんなに上手に。
各パーツに奥行きがありツヤツヤしてきれいにですね。
フィルムやお花は変えれます。


レジンアクセサリー基礎コース


ワンタイムフリーレッスン


当初、コースを終えられた方のステップアップという位置づけでした。
どなたさまも楽しめ、新しいクラフトも取り入れた可愛い作品がつくれるようにとの思いから完成度重視にかえてます 。
基礎コースのようにいくつもテクニックを詰め込んでませんので気軽に取り組めます。
もちろんはじめての方でももレッスンいただけます。
お花やペーパーナプキン、イニシャルモチーフは生徒様に合わせて変更できます。
習ったことを応用してのレッスン・販売は可能です。

石膏とペーパーナプキン、レジンの作品。

石膏とレジンの組み合わせ。


生徒様の作品

ワンタイムフリーレッスン


今後もフリーレッスンの作品は増やして行くつもりですが、自己流では気づかなかったことがわかったり、新しいことをチャレンジしてみたい方のお手伝いができたらと思います。




伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000