夏に向かってさわやかキーホルダー作り 夏色レジン海塗りレッスンレポ

お花のレジンコースのステップアップ、夏色着色コースの2回目でした。 

➡レジン入門着色夏色のアクセサリーコース 


着色コースは色を重ねたり、グラデーションが中心になります。 

今回の海塗りは下地+泡部分+上のパーツ部分と3段階にわけて作るため、1層目になる部分は薄く、色はしっかり目に作るが重要です。 

泡部分は実際対面で見ながらがベストですが、白の着色レジンは薄めで少な目、透明レジンは素早く落とすがコツです。 

ゆっくり考えてると、どんどん模様が広がるのでスピード勝負。 

昨日の生徒様はいつも手が早いので、きれいにやり直すこともほとんどなくOKでした。 

今からの季節、海塗はよく目にするので習って損はないテクニックです。

いただいたご感想



 波が出来上がっていく様子が面白かったけど、タイミングが難しかった。 

ありがとうございました! 

こちらのレッスンは 

➡レジン入門着色夏色のアクセサリーコース 

最新レッスンスケジュール 

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000