コツをつかんで時短でできる桜のヘアクリップディップアートレジンレッスンレポ

ディップアートレジンコース2作品目は桜のヘアクリップです。

ディップアートレジン


作り方マスターコースからのブラッシュアップですが、この作品のコツは根元をしめること、それだけでほぼできたも同じです。

すぐご理解いただき、きれいな花びらを作っていただきました。


膜を張るディップでは余分なレジンをぬぐいとるとき、穴が開いてしまうので、そこが難しいところ。

こだわってしまうと、すぐ液が偏って穴が開きます。


そこをすんなりいけば、あとは1枚ずつ着色し、全体硬化、ヘアクリップにのせて出来上がりです。




いただいたご感想


好みの色が作れ、ワイヤーで形作るのがうまくいき、とても面白かった。

ディップ液につけて、仮硬化するまでをもっとスピードアップしたい。


ありがとうございました!


こちらのレッスンは

ディップアートレジン

ご案内しています。

最新レッスンスケジュール 


伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000