レジンで線を描いてイヤリングをつくるリクエストレッスン フリーレッスンレポ

毎月お友達同士でリクエストレッスンに来られる生徒様です。

コースにとらわれないレジンフリーレッスン



今回はレジンの中に線を入れたいというご希望でしたので、カラーアートレジンを使用しました。


描いたそのまま硬化できるレジンなのですが、ツノが立ちやすいためそのままだと凸凹になりやすいため、出来上がり面が一番底になるようにレジンを重ねていきます。


そして2層目にカラーアートレジンで線を1本ずつ描いて硬化。

最後に出来上がりの底面の背景色を入れます。



モールドが小さいので凸凹を削るのは無理かと思われるので、この順番です。

初めてだとなかなかこのレジンは描きにくいのに、細い線で上手に描かれてます。


いただいたご感想


線を描くのが楽しかったです。

貼り付け式のイヤリングのため、すぐ硬化しないとずれるので、そこが難しかったです。

ありがとうございました!

伊丹・大阪アクセサリー教室「レジンクラフトギャラリーハチミツ」

大阪梅田より40分。阪急稲野駅より徒歩12分。 あなたの「作りたい」を応援したい、手芸店員歴15年のレジン講師がサポートする「レジンクラフトギャラリーハチミツ」 レジンの基本的な作り方から、写真・デザインCANVA・インスタなどのSNS・minne出品サポートまで。 世界で一つの自分だけのレジンアクセサリーつくってみませんか。

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000